《小さな旅から国際文化交流まで》をモットーに、JFFスタッフ一同、安心と信頼のおけるきめ細かな旅行の手配を心がけています。JFFの事業の柱は『日本の祭典』です。《国際文化交流》を通して一人でも多くの日本ファンを増やし、感謝の心で社会貢献を目指す名古屋の旅行会社です!
052-413-8200 〒453-0055 
名古屋市中村区香取町1丁目29番地
 琴城会館内

和文化体験道場『第二回和菓子作り体験』🍡🌸

和文化体験道場『第二回和菓子作り体験』🍡🌸

皆さん、こんにちは👋☺️

3月の和文化体験道場のテーマは「和菓子作り体験」です。そして、去年の5月に行われていましたので、今回は第二回となります❗️

去年の「和菓子作り体験」の記事はこちらです ➡️ 和文化体験道場【和菓子作り体験】 – JFFは旅行会社です!国内・海外旅行全般、国際文化交流、インバウンドツアー (jffjff.com) 和菓子、そして鯉江先生についてもっと知りたい方は是非一度是非ご覧ください🌟

皆さん、一番好きな和菓子は何ですか。桜の季節が来ましたので本日は鯉江正広先生のご指導のもとに桜餅まんじゅうと練り切りを合わせて3種類を作り頂けます。

材料と道具の紹介

すごいでしょう❗️それぞれの材料と道具を詳しく説明したいと思います:

練り切りの生地の色が鮮やかで見た目が綺麗です:目白、ピンク、赤、緑、黄 (パープルは餡子です)。 天然色素が使われていますので健康に良いです ❗️
練習用の生地と練り切り用の道具三種類❗️それぞれのプラスチック袋に丸棒と三角棒とスプーンがあります。去年も同じ道具が使われていました。
餡子、ベーキングパウダー、小麦粉、砂糖 (薄赤に着色), 紙コップとへら。

桜まんじゅうを作りましょう!

桜餅は二つバージョンがあります。関西風の桜餅は丸くて道明寺粉のつぶつぶした食感が特徴です。そして、餡を完全に包みます。一方、クレープのように薄く延ばして焼いた生地にあんこ巻いたのが関東風の特徴です。

本日は関東風の桜まんじゅうを一人当たり二個作って頂きたいと思います。✌️

まずは、鯉江先生の生地の作り方(画像右上)のデモンストレーションを見ましょう。⬇️

あんこを丸め、生地であんこを包みましょう。
形をやや楕円形にします~

蒸し器を使いましょう 

私は桜まんじゅうを蒸し器に入れるとは知りませんでした😯

そして、桜まんじゅうは一人当たり二個作って頂くことになりますので、蒸し器に全部入れるのは無理なので桜まんじゅうを二段で分ける必要がありました。

完成出来ましたら、みんなそれぞれ小さい紙の隅っこに自分の名前を書き、その後作ったばかりの桜まんじゅうをその紙の上に載せました。それから、蒸し器に優しく入れ、5分蒸したら完成です。✨

それでは、以下の画像の「その前」と「その後」の違いを一緒に見ていきましょう❗️「その前」の写真を見ると桜まんじゅうはなんとなく練り切りに似ているのではないでしょうか。その反面、「その後」の写真に写っている桜まんじゅうが肉まんのようにふんわり膨らんでいます。サイズが二倍になりましたので、もし名前を紙の真ん中に書けていたら、見えなくなりました。それで、自分が作った桜まんじゅうがなかなか見つけられなかったのです。

それぞれの桜まんじゅうの形が違ってなかなか面白いですね😆

また、蒸す間にところどころに甘い匂いが広がりはじめたら、和菓子屋さんにいる感じがしました~

桜餅と桜まんじゅうの葉っぱについて 

まず、桜の葉は食用なので、食べても害はありません。そして、桜の葉っぱは塩漬けでとても特別な食品になりますので、専門店のみ売られています。また、春季の限定食品なのでいつでも買えるわけではありません。さらに、桜まんじゅうの特徴的な上品の香りとしっとりした食感は独特です🍃

蒸したて桜まんじゅうと桜の葉っぱ

桜まんじゅうを葉っぱで優しく包んでいきましょう ❗️

桜の葉っぱで包むことで、生地の乾燥を防ぐことが出来ます

練り切りを作りましょう!

去年も一緒に練り切りを作りましょう🙌 

去年と同じように練り切りを一人当たり作って頂くことになりますが、今回の色のバリエーションは二つもあります:緑とピンク❗️そして、練り切りの形も豊富です。今回は桜、松、青もみじと笹をプラス❗️

練り切りの作り方についてもっと詳しく知りたい方はこの記事の頭に述べた2022年の「和菓子作り体験」を是非ご覧ください。

鯉江先生の分かりやすい描いていただいた説明

⬇️

まるで食べる芸術 😍 さすが一級和菓子技能士の先生です❗️
バラの作り方
笹の作り方

桜まんじゅうと違って、練り切りを目的の形にするため、道具三つが必要になります:三角棒、丸棒とスプーンです。もちろん、同時に全ての道具を使うわけではありません。道具の種類は和菓子によって異なります。

そして、本番の和菓子を作る前に、みんなは練習用の生地で何回も何回も練習しました💪😁

皆さん、お疲れ様でした‼️😀🌟

桜まんじゅうと練り切りの組み合わせ
Translate »